大会 47回大会

夏研の日程が決まりました!

成城学園初等学校 粟津謙吾

こんにちは、児造研事務局です。
今年で47回を迎え、毎年ご好評をいただいている児童造形教育研究会夏の研究会(通称:夏研)の日程が決まりましたので、いち早くお知らせします!

開催日:8月5日(火)
会場:東京学芸大学附属竹早小学校

今年も授業公開&実技コース、どちらも開催します!

おひとりでじっくり学びを深めるのも良し、
同僚の方と一緒に参加して学び合うのも良し、
そしてもちろん、お子様と一緒に参加されるのも大歓迎の研究会です。


午前の部:授業&対話
公開授業を参観し、それをもとに語り合う時間を持ちます。
小さなお子様連れの方は、「子どもコーナー」でお預かりしますので、安心してご参加ください。

午後の部:実技コース
夏研の醍醐味!お子様と一緒に楽しめる実技体験で、
素材に触れ、からだを動かし、表現するよろこびを共に味わいましょう。


今年はちょっとちがう!
まだ詳細は出ていませんが、今年は新たに3名の運営委員を迎え
実技講習の枠も拡大予定!
例年より多彩でバリエーション豊かな研修が受けられるよう準備を進めています。
どうぞご期待ください!


本日より参加申し込み受付スタート!

お申し込みは上記のリンクからお願いいたします。
毎年、定員ギリギリまでお申し込みが続く人気の会となっておりますので、ぜひお早めに!

みなさまと一緒に、暑くてアツい1日を過ごせるのを楽しみにしています!

コースの詳細は以下のリンクよりどうぞ(順次増えていきます!)。

1.低学年カッターナイフの工作提案

2.竹を全身で感じる提案

3.マスキングテープを使った行為から始まる絵の活動

4.場の特徴を使った造形遊びの提案

5.ポケットに収まる図画工作、という絵の題材提案

6.高学年の布を使って空間を意識した造形遊び

おすすめ