児造研会長 筑波大学附属小学校 北川智久
暑い夏に、熱い授業研究と実技研修をおこなうことができました。ご参会ありがとうございました。
「今年も来たよ!」と鼻をふくらませて、見覚えのある笑顔を見せてくれる子どもたち。元気のよい子どもに連れられて、これまた見覚えのある笑顔で常連の参加者が登場します。SNSなどの効果で、初参加の先生方も多くいらっしゃいました。おかげで、参加者はお子さんを含めて100名を超える盛会となりました。
会長あいさつでも申し上げましたが、今回から新しいスタッフが4名増えました。河村、斉藤、清水、菊地です。たくさんの参会者の笑顔に、やりがいも増したことと思います。今後とも、みなさんといっしょに考える児造研であり続けたいと願っています。
大会の冒頭にご挨拶をいただいた、サクラクレパス東日本営業部長の佐藤様は、サクラクレパス東京支社が蔵前にあったころに児造研の世話役をしてくださった方です(現在は浅草橋に移転)。役職を新たにされて大会あいさつをしていただけたことがたいへんうれしく感じられました。ありがとうございました。
さて、一つ一つの内容についてもふりかえりたいところではありますが、それは各担当スタッフにゆだねることとします。各スタッフのふりかえり記事は、大会当日の楽しい「魔法」の効果を、またみなさまにふりかけて楽しい記憶を呼び起こしてくれることと思います。
ご参会いただいた先生方にはお願いがあります。参加後のアンケートへのご協力をお願いいたします。よりより児造研づくりのために学ばせていただきます。
ご参会いただけなかった先生方には、ぜひ別の機会にお会いできることを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。