児造研(じぞうけん)は、小学校図画工作と幼児造形に関する実技を中心とした楽しい研修会です。
年に一度の夏の研究会は2024年度で第46回を迎える研究会です。夏の研究会はお子さま連れもOKな珍しい研究会を開催しています。
冬の研究会は、2024年より「おでかけ児造研」として、日本全国に児造研スタッフが伺って、手弁当で地域の皆さまと一緒に研究会を開催する取り組みを進めています。「この地域にも来てほしい!」というお声がありましたら、コンタクトフォームからご連絡をください。



また、毎月の月例研では夏研や冬研に向けての話し合いだけではなく、役員同士の授業ネタを発表して、提案について揉み合うなどの取り組みも行っています。

毎月の役員会に興味がある方は、ぜひのぞいてみてください。大学の先生が多くなってきていますが、現場の先生も大歓迎です!まずは授業ネタ発表会をのぞいてみるところからでも大丈夫。その際もコンタクトフォームから気軽にご連絡をお待ちしています。



2025年現在の運営委員(50音順)

役員氏名所属
粟津 謙吾(事務局)成城学園初等学校
荒川 祥輝埼玉大学教育学部附属小学校
石賀 直之東京造形大学
薄井 淳宮崎学園短期大学
大泉 義一早稲田大学
河村 泰正練馬区立豊玉第二小学校
北川 智久(会長筑波大学附属小学校
桐山 卓也東京学芸大学附属竹早小学校
斉藤 洋介横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校
椎橋 げんき白百合女子大学
清水 一成世田谷区立船橋小学校
立川 泰史 東京家政学院大学
中條 範子 柏市立柏第二小学校
名達 英詔十文字学園女子大学
林  耕史群馬大学
堀井 武彦東京都講師(元お茶の水女子大学附属小学校)


リンク集

児造研に関係のあるリンクをここで紹介しています。

ぞうけいなかまリンク
児造研メンバーの北川先生が運営するブログ、造形関係の研修など、たくさん紹介されているブログです。
   // サクラクレパス //
児造研の夏研の材料を準備いただくなど、児造研のサポートをしていただいています。